日本の物理学者。1906年哲学者、朝永三十郎の子として現在の東京都文京区に生まれる。1913年に京都に転居。京都大学理学部物理学科で学ぶ。同期には湯川秀樹がいた。
卒業後は母校で助手を務め、その後仁科芳雄の誘いで理化学研究所仁科研究室の研究員として中性子や陽電子、核力、宇宙線などを研究した。
1937年には渡独してハイゼンベルクに師事するが1939年に第2次大戦が勃発したため帰国。帰国後の1943年に超他事間理論を発表。1947年には、繰り込み理論を発表。この功績により1965年にノーベル物理学賞を受賞する。
朝永振一郎トモナガシンイチロウ |