日本の細菌学者。1853年1月29日(嘉永5年12月20日)熊本県の庄屋の家に生まれる。熊本医学校を経て、東京医学校(現:東京大学医学部)で学ぶ。卒業後、1883年から内務省衛生局に勤務した。
1885年ドイツに渡り、ロベルト・コッホに師事した。1889年、破傷風菌の純粋培養に成功。1891年破傷風治療の血清療法を開発し、世界的な名声を得た。
同年日本に帰国し、1892年福沢諭吉らの助力で伝染病研究所を設立した。
日本帰国後もインフルエンザ桿菌の分離やペスト菌の発見などの高い業績をあげ、1901年に第1回ノーベル賞候補となるが人種差別により候補からはずされた。
1914年に伝染病研究所を辞職して私財で北里研究所を設立。1917年には慶應義塾大学医学部の初代学部長を務めた。
北里柴三郎キタザトシバサブロウ |
[北里柴三郎 人物情報]
人名辞典ではこのページで使用している画像の著作権は消失しているものと認識し ているか、許可を得て掲載しております。 万一、画像が許可を得て掲載されていない場合は速やかに画像を外すか、正式な許可を得る手続きをいたしますのでご連絡下さい。