日本の俳人。1885年山梨県境川村の大地主の家に生まれる。
早稲田大学英文科に入学後、高浜虚子の「俳諧散心」に入り「ホトトギス」で頭角を現した。大正初期に「キララ」の主選者に迎えられ、のちに主宰となって誌名を「雲母」と改名した。
飯田蛇笏は故郷山梨で自然や生活を詠った多くの句を生み出した。荘重で個性的な句風で知られ、随筆や評論も多い。代表作は『霊芝』『山響集』『白嶽』『心像』『春蘭』『雪峡』『家郷の霧』『椿花集』など。
飯田蛇笏 |
[飯田蛇笏 人物情報]
人名辞典ではこのページで使用している画像の著作権は消失しているものと認識し ているか、許可を得て掲載しております。 万一、画像が許可を得て掲載されていない場合は速やかに画像を外すか、正式な許可を得る手続きをいたしますのでご連絡下さい。