日本の作家。本名、夏目金之助。
1867年2月9日(慶応3年1月5日)江戸に生まれる。2歳で塩原家に養子に出されるが、養父母の不和から9歳で生家に戻っている。10歳で再び養子に出され、その後21歳で夏目姓に戻った。
東京大学予備門予科に入学、正岡子規らと親交を結んだ。卒業後、東京高等師範学校で教鞭をとる。1895年に愛媛県尋常中学校(松山中学)に赴任、翌年には第五高等学校(現:熊本大学)に転任した。1900年から3年間、文部省留学生としてロンドンに留学、英文学研究に携わった。帰国後は、東京帝国大学文科で英文学を指導した。1905年『我輩は猫である』を発表、さらに『坊ちゃん』『草枕』などの小説を発表し、好評を得る。1907年文筆に専念するため、帝国大学を辞職、朝日新聞社に入社。新聞小説『虞美人草』で人気を得、初期3部作といわれる『三四郎』『それから』『門』を書いた。その後も『彼岸過迄』『こゝろ』『道草』などの優れた作品を残した。1916年『明暗』執筆中に持病の胃潰瘍を悪化させ死去。「漱石」の号は故事「漱石枕流」に由来する。
夏目漱石 |
[夏目漱石 人物情報]
人名辞典ではこのページで使用している画像の著作権は消失しているものと認識し ているか、許可を得て掲載しております。 万一、画像が許可を得て掲載されていない場合は速やかに画像を外すか、正式な許可を得る手続きをいたしますのでご連絡下さい。