日本の洋画家。1888年呉服商の子として京都に生まれる。 1903年中学校を中退し、伊藤快彦、次いで浅井忠に洋画を師事する。同門には安井曽太郎がいた。
1908年フランスへ留学し、アカデミー・ジュリアンで学ぶ。ルノワールに傾倒し、1909年にルノワールを直接訪問して師事することになった。
1913年帰国し、ヨーロッパ滞在中の作品が注目を集める。その後二科展の創立に参加。1922年には春陽会の設立に参加している。(25年脱会)この頃から、風景画や裸婦像を中心に、梅原龍三郎の作品の特徴である鮮やかな色彩と強靱かつ濶達な筆致が完成に至った。その後、昭和末期まで長年にわたって日本の洋画界をリードした。
1952年文化勲章受章。1986年98歳で死去。
代表作「桜島」「紫禁城」「北京秋天」など。
梅原龍三郎ウメハラリュウザブロウ |
[梅原龍三郎 人物情報]
人名辞典ではこのページで使用している画像の著作権は消失しているものと認識し ているか、許可を得て掲載しております。 万一、画像が許可を得て掲載されていない場合は速やかに画像を外すか、正式な許可を得る手続きをいたしますのでご連絡下さい。